Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「突放」というのは、入れ替え作業のさい機関車で勢いよく貨車のみを切り離し惰性で走らせることを言います、また「2丁切り」は「2段切り」とも言いまして、2両の貨車を同時に突放し、惰性で走っている最中にそれぞれを切り離して、タイミングを見てポイントを切り替え、それぞれを別々の側線へ入れるというものです。これは貨車に限らず客車の入れ替え作業でもたまにやります。国鉄時代のヤードではよく見ることができたシーンでした。元列車掛だった私もよくやりましたよ。
10年前なのにこの画質はすごい
今じゃ突放自体貴重なのに、こんな珍しい作業を見られたなんて羨ましい。超貴重映像ありがとうございました。
三岐鉄道は旅客輸送もしています。 東藤原駅は旅客列車の合間を縫って入換えをしていますから、時間帯によっては入換え作業も短時間で済まさねばならず、職員さんたちの芸術的な作業を見ることができます。 2丁切りは入換え時間短縮のために行っているそうです。
コンテナ車なんかには、「突放禁止」って書いてありますよね。こういう作業をまだやってるんですねー。感動しました。
画像のヤードはポイントがダルマ転轍機なので、2丁切りした貨車を別々の仕分け線に入れることも可能です。信号所で遠隔操作している所はタイミングを合わせる事が大変難しい(私は1回しかやったこと無い)ですが。後は同じ仕訳線上で発車時間で早い貨車を手前に止めて遅いのを奥に作る事もあります。
10年前でも画質が良くて感動してます
昔 西都城で良くトッポウを見ていました鉄道貨物輸送がコンテナ主流になって今ではJRでは見られません懐かしいですね
昔、近くの駅で貨物の入れ換え作業で「ワム」の突放を何度か見た事があります。今じゃ「突放禁止」が当たり前の時代になってしまいました。懐かしいものを見せてもらいました。また、奥に映る「ホキ5700」形も懐かしいですね。
鉄道や貨物列車に興味が無い人も、見たらはまると思います。三岐鉄道さんは、凄いですね。
凄い! つながって突放作業はみたことありますがこんなやり方もあるんですね。作業員の最後の後ろ姿がカッコいい!
以前、三岐鉄道に写真撮りに行き、東藤原駅で貨物の入換作業を見ていたが、こんな感じでした。
むかしはよく見た突放でしたが、最近は見られませんね。貨車だけで走って行く姿、踏切の近くで眺めていました。
突放作業中に停止位置を失敗した場面を見たことがあります。 その時の人力での移動距離は1m程度でした。 ブレーキ操作をしていた作業員さんが1人で全身の力を振り絞って押していました。 この時はミスを修正していただけで、三岐では通常、手押し入れ替えは行っていないと思います。
貴重な動画、ありがとうございます。
@aicellopack コメントをいただき、ありがとうございました。貨物輸送はコンテナ列車が主流となり、このような作業は限られた場所でしか見ることができなくなってしまいました。
手ブレーキの無い車両も普通に突放していました。通常は貨物列車や客車列車も到着後すぐに入れ替え作業をしていたため、まだブレーキ管に空気が残っており、エアホースのコックをひねってブレーキをかけていました。
BGMがいい味出してる
人暇 それ
貨車とかによく書いてある突放禁止の意味がわかりました
突放禁止という言葉が貨車に書かれていたけど、「突放」って意味が今まで分かりませんでした。 このような作業の事を示していたのですね。
かっこいい!!これが職人芸というものか!二丁切りは初めて見ました。手ブレーキは相当力を入れないとかからなさそうですね…。
thank you for nice coverage of little tank cars!
手ブレもなくメチャメチャ見やすい
手ブレーキの作業は技術がいるのでしょう。 ごく稀に停車位置を失敗するようですが、その場合は全身の力を振り絞って人力で押しています。たいへんなお仕事です。
最近は見に行っていないので確実なお話しはできません。『突放』 『二丁切り』 共に入換え作業時間の短縮の為に行われます。毎日やっているわけではありませんが、おそらく『突放』はまだ見ることができると思います。『二丁切り』はめったに見ることができません。
@EF6464 さま。 コメントをいただき、ありがとうございました。撮影日の場合、突放された貨車は同一線路上で別々に停車させていました。その後、機関車はホーム横の線路に分岐してきますので、学生さんがカメラ前を横切った後、しばらくしてから、画面左側で転轍機を操作しています。
@aicellopack 突放禁止は手動ブレーキを持たない貨車が殆んどでコキのような大型コンテナ車も制御が難しいので一律突放禁止となっているはずですJRではもうこのような光景は見られないでしょうけどそれにしても映像が綺麗ですね
・・・プロって凄いと思いました。BGMもいいですね!
鉄車輪だと物理的には10t車を1人で押せると聞いたことがありますが・・・このようなタンク車だと何人で手押ししてるんでしょうか。20m級車は鉄道工場などで4人の手で手押し入れ替えをすることがあるとはきいたことがあります。
2つ目のタンク車は、途中に放置されたままなのはなんでかな
普通にすごい
職人業ですね!ポイント操作はどうしてるんでしょうか?
あれですね。走っているときに連結器を離せばいけますね。
まさにカーリングの世界。
10年前でこの編集クオリティはやばくないか?
投稿者には失礼だけど、このくらいの編集(カットやBGM)はソフトさえあれば簡単にできたと思います。ただ画質は10年前の動画にしては凄いですね。
牧歌的ですね
なるほど、突放作業の合図はくしゃみなんですね!!覚えておきます。
突放させて他の貨車に連結、それも2車を別々に(○_○)!!神業。
貨車て JRFだけじゃあないんだねぇ
よっ、職人技!
とっぽうです。
Great video! Thank you for sharing! =)
蒸気機関車の先頭みたいな形してるね
これ三岐鉄道で今もやってますか?
昔は坂で転がしていたらしい…
転んだりミスしたら足切断されるからな突放は
地元だw
凄い(*^O^*)職人技
オオ(○_○)!!ダルマ分岐じゃん!
黒いタンク車は自走できるタイプですか
100% 洩矢の神様 貨物は自走できません。これは突放といって機関車で連結解放したまま一定速度で押す→機関車を止めて押していた貨物を惰性で走らせる。という流れです。
Unknown 8730 詳しい解説有難うございました。
突放ってなんですか
乗り物オタク 電車が連結器を解除したまま貨車を一定の速度で押して電車を止めると貨車はそのままの速度で走り続ける力を利用したものです、それによって電車がわざわざ貨車を持っていく手間がなくなり貨車単体で置き場に持っていくことが出来るんです。
タンスを真っ二つにぶった切るのかと思った
BGM邪魔ww
なんか危ない。毎日仕事柄入れ替え作業を見ているけどひとつ間違えれば死ぬなあと思う
未亡人が多く、働き口としてキヨスクを作ったくらいですからね、
BGMが動画の雰囲気を台無しにしてる
コンテナ車の場合 重く長いので突放作業すればコンテナが激しく流れて制動が追っ付け無いのでより危険押し役の機関車にも 過度の負担を強いる! だから突放禁止⁉︎
何か危なっかしい作業にも見えるね。
BGMいらん。
タンク車だけで走ってる!なんで
それを突放作業というのです。
ユーチューブ1の人気者の私の意見としては、突放ってなんですか?(*・ω・*)それと、1分41秒の映像ですけど、どういう原理で動いてるんですか?(*・ω・*)
最初は機関車と連結させて、途中から機関車と切り離し、押されていた力を利用して惰性走行しています。
@@だゎあ さん。どうやって止まるんですか?(*・ω・*)
「突放」というのは、入れ替え作業のさい機関車で勢いよく貨車のみを切り離し惰性で走らせることを言います、また「2丁切り」は「2段切り」とも言いまして、2両の貨車を同時に突放し、惰性で走っている最中にそれぞれを切り離して、タイミングを見てポイントを切り替え、それぞれを別々の側線へ入れるというものです。
これは貨車に限らず客車の入れ替え作業でもたまにやります。
国鉄時代のヤードではよく見ることができたシーンでした。
元列車掛だった私もよくやりましたよ。
10年前なのにこの画質はすごい
今じゃ突放自体貴重なのに、こんな珍しい作業を見られたなんて羨ましい。
超貴重映像ありがとうございました。
三岐鉄道は旅客輸送もしています。 東藤原駅は旅客列車の合間を縫って入換えをしていますから、時間帯によっては入換え作業も短時間で済まさねばならず、職員さんたちの芸術的な作業を見ることができます。
2丁切りは入換え時間短縮のために行っているそうです。
コンテナ車なんかには、「突放禁止」って書いてありますよね。こういう作業をまだやってるんですねー。感動しました。
画像のヤードはポイントがダルマ転轍機なので、
2丁切りした貨車を別々の仕分け線に入れることも可能です。
信号所で遠隔操作している所はタイミングを合わせる事が
大変難しい(私は1回しかやったこと無い)ですが。
後は同じ仕訳線上で発車時間で早い貨車を手前に止めて
遅いのを奥に作る事もあります。
10年前でも画質が良くて感動してます
昔 西都城で良くトッポウを見ていました
鉄道貨物輸送がコンテナ主流になって今ではJRでは見られません
懐かしいですね
昔、近くの駅で貨物の入れ換え作業で「ワム」の突放を何度か見た事があります。
今じゃ「突放禁止」が当たり前の時代になってしまいました。
懐かしいものを見せてもらいました。
また、奥に映る「ホキ5700」形も懐かしいですね。
鉄道や貨物列車に興味が無い人も、見たらはまると思います。
三岐鉄道さんは、凄いですね。
凄い! つながって突放作業はみたことありますがこんなやり方もあるんですね。作業員の最後の後ろ姿がカッコいい!
以前、三岐鉄道に写真撮りに行き、東藤原駅で貨物の入換作業を見ていたが、こんな感じでした。
むかしはよく見た突放でしたが、最近は見られませんね。
貨車だけで走って行く姿、踏切の近くで眺めていました。
突放作業中に停止位置を失敗した場面を見たことがあります。
その時の人力での移動距離は1m程度でした。 ブレーキ操作をしていた作業員さんが1人で全身の力を振り絞って押していました。
この時はミスを修正していただけで、三岐では通常、手押し入れ替えは行っていないと思います。
貴重な動画、ありがとうございます。
@aicellopack コメントをいただき、ありがとうございました。
貨物輸送はコンテナ列車が主流となり、このような作業は限られた場所でしか見ることができなくなってしまいました。
手ブレーキの無い車両も普通に突放していました。
通常は貨物列車や客車列車も到着後すぐに入れ替え作業をしていたため、まだブレーキ管に空気が残っており、エアホースのコックをひねってブレーキをかけていました。
BGMがいい味出してる
人暇 それ
貨車とかによく書いてある突放禁止の意味がわかりました
突放禁止という言葉が貨車に書かれていたけど、「突放」って意味が今まで分かりませんでした。 このような作業の事を示していたのですね。
かっこいい!!これが職人芸というものか!
二丁切りは初めて見ました。
手ブレーキは相当力を入れないとかからなさそうですね…。
thank you for nice coverage of little tank cars!
手ブレもなくメチャメチャ見やすい
手ブレーキの作業は技術がいるのでしょう。
ごく稀に停車位置を失敗するようですが、その場合は全身の力を振り絞って人力で押しています。
たいへんなお仕事です。
最近は見に行っていないので確実なお話しはできません。
『突放』 『二丁切り』 共に入換え作業時間の短縮の為に行われます。
毎日やっているわけではありませんが、おそらく『突放』はまだ見ることができると思います。
『二丁切り』はめったに見ることができません。
@EF6464 さま。 コメントをいただき、ありがとうございました。
撮影日の場合、突放された貨車は同一線路上で別々に停車させていました。
その後、機関車はホーム横の線路に分岐してきますので、学生さんがカメラ前を横切った後、しばらくしてから、画面左側で転轍機を操作しています。
@aicellopack
突放禁止は手動ブレーキを持たない貨車が
殆んどでコキのような大型コンテナ車も
制御が難しいので一律突放禁止となっているはずです
JRではもうこのような光景は見られないでしょうけど
それにしても映像が綺麗ですね
・・・プロって凄いと思いました。
BGMもいいですね!
鉄車輪だと物理的には10t車を1人で押せると聞いたことがありますが・・・
このようなタンク車だと何人で手押ししてるんでしょうか。
20m級車は鉄道工場などで4人の手で手押し入れ替えをすることがあるとはきいたことがあります。
2つ目のタンク車は、途中に放置されたままなのはなんでかな
普通にすごい
職人業ですね!
ポイント操作はどうしてるんでしょうか?
あれですね。
走っているときに連結器を離せばいけますね。
まさにカーリングの世界。
10年前でこの編集クオリティはやばくないか?
投稿者には失礼だけど、このくらいの編集(カットやBGM)はソフトさえあれば簡単にできたと思います。
ただ画質は10年前の動画にしては凄いですね。
牧歌的ですね
なるほど、突放作業の合図はくしゃみなんですね!!覚えておきます。
突放させて他の貨車に連結、それも2車を別々に(○_○)!!神業。
貨車て JRFだけじゃあないんだねぇ
よっ、職人技!
とっぽうです。
Great video! Thank you for sharing! =)
蒸気機関車の先頭みたいな形してるね
これ三岐鉄道で今もやってますか?
昔は坂で転がしていたらしい…
転んだりミスしたら足切断されるからな突放は
地元だw
凄い(*^O^*)職人技
オオ(○_○)!!ダルマ分岐じゃん!
黒いタンク車は自走できるタイプですか
100% 洩矢の神様
貨物は自走できません。
これは突放といって機関車で連結解放したまま一定速度で押す→機関車を止めて押していた貨物を惰性で走らせる。
という流れです。
Unknown 8730 詳しい解説有難うございました。
突放ってなんですか
乗り物オタク 電車が連結器を解除したまま貨車を一定の速度で押して電車を止めると貨車はそのままの速度で走り続ける力を利用したものです、それによって電車がわざわざ貨車を持っていく手間がなくなり貨車単体で置き場に持っていくことが出来るんです。
タンスを真っ二つにぶった切るのかと思った
BGM邪魔ww
なんか危ない。毎日仕事柄入れ替え作業を見ているけどひとつ間違えれば死ぬなあと思う
未亡人が多く、働き口としてキヨスクを作ったくらいですからね、
BGMが動画の雰囲気を台無しにしてる
コンテナ車の場合 重く長いので
突放作業すればコンテナが激しく流れて
制動が追っ付け無いのでより危険
押し役の機関車にも 過度の負担を強いる! だから突放禁止⁉︎
何か危なっかしい作業にも見えるね。
BGMいらん。
タンク車だけで走ってる!なんで
それを突放作業というのです。
ユーチューブ1の人気者の私の意見としては、突放ってなんですか?(*・ω・*)それと、1分41秒の映像ですけど、どういう原理で動いてるんですか?(*・ω・*)
最初は機関車と連結させて、途中から機関車と切り離し、押されていた力を利用して惰性走行しています。
@@だゎあ さん。どうやって止まるんですか?(*・ω・*)